釣り 釣行記

SLJのつもりが1m超えヒラマサ!玄界灘の釣りに油断は禁物。

投稿日:

 

メーターを超える良型のヒラマサ

「チープフィッシングを楽しむ」管理人のアイコン画像

道具にお金をかけるより、たくさんの釣り場に立つことをモットーにしているチープです。

 

ここ最近イサキが良く釣れているという噂を聞いて、急遽遊漁船の予定をいれて、梅雨の玄界灘へSLJへ行ってきました。結果的には、イサキは釣れなかったんですが、予想外の嬉しい大物をキャッチすることができたのでその様子をレポートしていきます。

本命イサキは釣れないが…良型の真鯛とヒラマサがヒット!

SLJは不発…デイイカメタルで癒やされる

釣行日:2020/06/28

玄界灘の夜明け

イサキの釣果が良いらしく、頭の中はイサキでいっぱい…ということで、まずは近場の漁礁をSLJ(スーパーライトジギング)で叩いてみるも、キジハタが1匹反応してくれたのみで、すぐにターゲットを切り替え。

美味しい梅雨イサキを食べたかったのですが、釣れない魚より釣れる魚を…ということで、真鯛&イカを狙いに大きくポイント移動です。

 

釣り場に着くと、(最近まともな魚釣ってないので)タイラバで魚とのやり取りを楽しむか…それともイカメタルで食味をとるか…悩んで中途半端な状態になっていると、早速釣友がサクッと真鯛を釣り上げることに成功…。

ちーぷ
やはり迷走したら…負け!!

ということで鯛ラバに集中するも、そんな欲深き者に魚が釣れるはずもなく、潮が緩んできたタイミングでイカメタルへ切り替え。

デイイカメタルで釣れたイカ

ちーぷ
こんな時でも遊んでくれるイカは絶対にいい奴です。

連発する感じではなくバレも多いですが、なんとかボウズは回避です。

イカが魚に取られていく…そんな時はタイラバ版ビッグベイトを投入!

乗船した方々も同じようにイカメタルに切り替えていますが、この日は”釣れたイカが魚に食べられる”、”泳がせ釣りも針ごと飲まれて切れる”といったことが度々発生。

ちーぷ
イカが…鯛に…食われておる…。

ということで、タイラバ版ビッグベイトの異名を持つスルメデスを装着!

ジャッカルの大型タイラバのスルメデス

通常のタイラバと比較するとこのサイズ…”漢のタイラバ”感がある…

ちーぷ
こういう時のためにあるようなもんでしょう!
と、巻いていると…

 

 

ストライク!!

タイラバに掛かった真鯛とファイト中

ジーーーー!とドラグを出してくれるなかなかのサイズのようで、慎重に上げていくと…

スルメデスで釣れた70cm程の良型真鯛

70cm程の良型の真鯛!やっと魚を釣ることが出来て一安心っす…。

スルメデスがしっかりフッキング

スルメデスがしっかりフッキング

その後は帰宅後の食卓の為にイカメタルへ切り替えるも、反応は薄くピリッとしないため、大きくポイントを移動して青物を狙ってみることに。

ひっさしぶりの大型ヒラマサ!

とはいうものの、ここ最近青物はあまりパッとせず、他の同じようなエリアでやっている遊漁船の釣果を見てもイサキや真鯛、根魚にイカがメインで、青物は釣れても2,3kgのサイズが殆どの様子。

最初のポイントで青物を狙うもやはり微妙な感じで、漁探も青物らしい反応はなく、釣れてくれるのは根魚のみ。(美味しいからウェルカムですが…!)

早々に船長さんがポイントの見切りを付けて、「瀬ではなく漁礁に行きましょう!」ということで、移動することに。

 

瀬よりもこちらのほうが反応は良いものの、1箇所目は不発。「これでだめなら近場に行きましょー」と入った2箇所目も反応は良好で、船が着いてすぐに落としてしゃくり上げると…

 

ドスン!!とヒット!

いい感じにロッドが入り、良型を予想させるもそこまで抵抗しない。やはりここ最近よく見るサイズか?と思い、口切れを防ぐため若干ドラグを緩めると…、その瞬間に油断が魚に伝わったのか一気に魚が走り出す!

緩めたドラグを締め直しファイトするも再度走り出し、水深もあまりない場所のためもっとドラグを締めて、ショートポンピングで一回でも多く巻き取っていく。

中層まで来たとこでやっと諦めてくれて、見えた魚影はなかなかのサイズ!ランディングネットに入ると思わず笑顔が溢れてしまう良型のヒラマサでした!

メーターを超える良型のヒラマサ

ヒットジグはやっぱりお馴染みのジグパラロング(150g)!

ジグパラロングで釣れたメーター超えのヒラマサ

105cm/9.6kgで10kgには届かずですが、それでも充分なサイズ…久しぶりにいいサイズが釣れました。

105cm/9.6kgのヒラマサ

10kgいきませんでしたがついつい膝持ち…

春シーズンであれば10kg超えていたかも…なんて贅沢は言えません!こんな中途半端なシーズンに、こんなにいい魚に選んでもらえて嬉しい限りですね。

その後は、船中で5kg程のヒラマサをもう一本追加し、さらにクエ様!も現れて、クーラーボックスが賑やかになって帰港となりました。

油断禁物の玄界灘…大型に向けて”備えよ常に”

スピニングロッドで釣れた真鯛

青物はオフシーズンと思っていましたが、やはり玄界灘はこういう一発がありますね…ライトタックルを選択せずに正解でした。見事リーダーが擦れており、改めてやっぱりヒラマサは楽しいなと。

擦れてしまったフロロカーボンのリーダー

夏マサと言うにはちょっと早い?それともシーズンイン?どちらかは分かりませんが、よく引いて楽しませていただけました。

-釣り, 釣行記
-, , , , , ,

Copyright© チープフィッシングを楽しむ , 2025 All Rights Reserved.