道具にお金をかけるより、たくさんの釣り場に立つことをモットーにしているチープです。Follow @tsurito___
自粛期間が開けてなんやかんやで釣りに行っていますが、釣果をブログに上げていなかったので、ここ最近の魚をまとめて上げていきます。
画像を見てみれば春っぽい釣果だったなという感じですが、すでに今から夏の釣りが楽しみではあります。
自粛期間終了後の釣果報告
タイラバ&ジギング…ついでにデイイカメタル
乗っ込み時期になんとか間に合った感のある真鯛。
タイラバは普段ほとんどしませんので、久しぶりに道具を引っ張り出してきましたが、なんとか春を感じるいい魚と出会うことができました。
さらに日中でしたが、イカメタルも開幕!
今年釣れているイカは、例年に比べてサイズが良いものが多いような気がしてこれからが楽しみです。
ついでにシーズンオフと思っていたヒラマサもジギングでヒット。
久しぶりの釣行でしたが、ぼちぼちの釣果でスタートすることができました。
仮屋湾の海上釣り堀で美味しそうなマゴチ
釣りに行きたいという友人を案内するとき、よく行くのが仮屋湾遊漁センター。
釣り堀のため足場も良く、なかなか釣れない時はスタッフの方からアドバイスをもらえて、さらに釣れた魚は施設内で下処理まで行えて帰宅後食べるまでが楽…とファミリーフィッシングや釣り未経験の方でも楽しみやすい場所です。
さらに、釣れる魚種が真鯛や青物のため、サビキ釣りなどではなかなか難しい”釣れた感”や”魚の引き味”などもお手軽に味わうことができます。
まずは餌にオキアミをチョイスしてみるも不発で、アジを泳がせているとなかなかいいサイズのマゴチが釣れてくれました。
そこからしばらく沈黙するも(周りは良く掛けている)、スタッフさんからのアドバイスでパターンを掴み、真鯛をポンポンと追加。
ルアー釣りっぽくやりたいチープは、虫ヘッドに餌を付けてチョコチョコ動かしていると、最後に真鯛を追加することができました。
飽きない程度に釣れて友人も楽しめたようで、大漁ではありませんでしたが、とりあえずは良しな釣行でした。
糸島でボートナイトエギング
本当は長崎方面までエギングに行きたいところですが、現地の様子もよくわからないし、移動も控えましょうということで糸島でボートエギングをしてきました。福岡近郊では珍しく夜に出してくれる船で、満月の夜がいいという船長さんからの事前情報で、大潮の満月の日に出港です。
そんな期待とは裏腹に、天気予報では曇りの予定…。。。
出港直後は月が出ていましたが、しばらくすると予報通り雲で隠れてしまいました。
イカの活性は明らかに月が出ている時の方が良く、同船者が1投目でかなり大きなサイズの獲物を掛けましたがロッドが折れてフックアウト…。
その直後別の方が1.8kgをキャッチし、自分も大きなサイズではありませんでしたが1杯キャッチ。
その後月が隠れてしまい、結局船中で2杯追加して終了となりました。
月の出方でここまで差がでるとは…イカの気持ちは相変わらずよくわかりません…。。。
とりあえず釣りが再開できて一安心
とりあえずは釣りができる状況となりひとまず安心。本当は遠征なども行きたいところですが、これからどうなるのでしょうか?
まだまだ心配なことも多いですが、大好きな夏の釣りが無事できるようになり楽しみです。