気になる・気に入ったもの 音楽

Beverly「The Blue Swell」。轟音ギターとドリーミーなポップさが刺さる良質なロックアルバム。

投稿日:

 

Beverly/The Blue Swell「チープフィッシングを楽しむ」管理人のアイコン画像

釣りも好きだけど、音楽も大好きなチープです。

不定期更新&不人気カテゴリーの音楽ネタ。

 

今回はここ最近とくに理由もなく再生回数が多くなっている、Beverlyというバンドの2ndアルバム「The Blue Swell」を紹介していきます。

分厚いギター・ポップ・女性ボーカル・浮遊感というキーワードが刺さる方はオススメです

こんな方におすすめ

  • シューゲイザーのような轟音ギターと浮遊感のある音楽が大好き方。
  • 90年代のオルタナティブロックが好きな方。
  • Vivian Girls、Dum Dum Girls,The Pains of Being Pure at Heartあたりも好きな方。
  • 4ADやサブポップ、クリエイションといったキーワードが気になる方。

BeverlyはNYで結成されたガールズデュオバンド

NYはブルックリンで2013年に結成されたデュオで、2020年現在までに2枚のアルバムを出しています。

メンバーはかつてVivian GirlsDum Dum Girlsに在籍していたフランキー・ローズと、The Pains of Being Pure at Heartのメンバーであったドリュー・シトロン

…なんていくつかのメディアで記載があるが…多分これは1stアルバム時のメンバーのようで、現在はドリューとスコット・ローゼンタール?という人でやっている様子?(英語版wikiより…この手のバンドは情報少ない…)

どんな音かといえばこんな感じ…1stアルバムから。

くぅーー!!出だしの厚いギターの音から、気だるい感じのヴォーカルがたまらない!

いわゆるインディーオルタナティブロックっていう音ですね。

 

女性フロントのTeenage Fanclubなどと紹介されたりしているようですが、雰囲気でいうとThe Breeders(元Pixiesのキム・ディールの別バンド)やParakeet(Yuckのドイマリコの別バンド)に近い感じです。

Beverly「The Blue Swell」

アルバムレビュー

1作目の「Careers」で評価を上げ、メンバーの入れ替わりを経てリリースされた2作目。

轟音ギターに女性ボーカルのロウファイな雰囲気というのは変わらず、明るくドリーミーなポップさが加わり、4AD系の音に近いようなサウンドになっています。

なかでも、The Pains Of Being Pure At Heartのキップとの共作・共演の「Victoria」はポップでいかにもシングル向きな曲。

前作は全体を通して退廃的な感じでしたが、こういう雰囲気が加わったのはドリューのThe Pains Of Being Pure At Heartでの経験+キップか作品に加わった事による影響でしょうか?

前作以上のクオリティかつ、インディーロックの雰囲気は失なっていない素晴らしい内容です。

アルバム内のオススメの曲

Crooked Cop

ガーリーなTeenage Fanclubという感じの曲。

出だしのドタドタしたドラムからキラキラしたギターが入ってくるのはなんだかそれっぽい。

You Said It

煙たい雰囲気に轟音ギターで浮遊感のある1曲。

Victoria

The Pains Of Being Pure At Heartのキップとの共作・共演の曲…完全にツボ。

South Collins

マイブラのような雰囲気。

煙たい、フワフワ、ノイジーで揺らぐ厚いギターの中にキラキラした音、女性の呟くようなウィスパーボイス…もう説明は不要ですね。

The Smokey Pines

アルバム中の他の曲とは異なり、緩い雰囲気でギターポップっぽい。

90年代オルタナティブロック好きにオススメ

革新的なことや新しい音楽をやっているわけではありませんが、やっぱりこの手の音が大好きだな…と改めて思いながら聞いているBeverly。

活動が続いているのか?新しい作品を出すのか?そのへんの情報が入りにくいですが、次のアルバムも楽しみに気長に待ちたいと思います。

 

-気になる・気に入ったもの, 音楽
-

Copyright© チープフィッシングを楽しむ , 2025 All Rights Reserved.