道具にお金をかけるより、たくさんの釣り場に立つことをモットーにしているチープです。Follow @tsurito___
先日行ってきたマレーシア遠征。
メインはセイルフィッシュ狙いだったのですが、空いた時間を利用して釣り堀にも行ってきました。
こちらでその様子を書いていますが、今回はその釣り堀へ行く時に参考になるように、料金や道具などについて詳しく書いていきます。
(※金額は2019年10月時点のレート)
巨大なグルーパーが釣れる「LS Fishing Pond」
「LS Fishing Pond」の基本情報
施設名 | LS Fishing Pond |
住所 | Kolam Memancing Ikan LS Lot 2148 Jalan Bandar Lama BT11, 42500, Pulau Carey, Kuala Langat, Selangor |
電話番号 | +6012-323 6767 |
https://www.facebook.com/LS-Fishing-Pond-123049311075997/ | |
営業時間 | 8:00~1:00 |
料金 | 1時間/100RM (池によって違いあり) |
「LS Fishing Pond」について
マレーシアの首都クアラルンプールから、車で約1時間の距離にある釣り堀の「LS Fishing Pond」。
ここはいくつかの池に分かれており、それぞれで釣れる対象魚も変わってきます。
ただ、せっかくここに来たのであれば狙う魚はただ一つ…
巨大グルーパー。
LS Fishing PondのFacebookにアップロードされている画像を見る限り、バラマンディやGT(小さめ)も釣れているようですが、ここでそれらを狙うのはナンセンス。
普段だったら…というか他の海外での釣り堀でもなかなかお目にかかれない、大きなグルーパーがこの池には放流されており、アベレージでも30〜50kg、最大だと100kgオーバーのサイズを狙うことができます。
どの池にするか聞かれたら、「ビッググルーパーポンド」と言えばOKです。
「LS Fishing Pond」の料金システム
料金は1時間あたり100RM(約¥2600)ですが、別途デポジットで70RM(約¥1800)が発生し、餌代は10RM(約¥260)。
もし仕掛けが切れたりした場合は、デポジットから引かれるようです。
ただし、私が行った時はサービスと言われ1時間で80RMになったり、デポジットは不要としている記事もあるため、若干の料金の違いはあしからず。
ロッド1本あたりの値段ですので、人数が複数人いる場合ロッドをシェアしてもOK。
実際けっこう釣れるため、2人で1本くらいでちょうどいいかと思います。
一応レンタルタックル(別料金)もあるようですので、手ぶら行っても楽しめそうです。
「LS Fishing Pond」で使用するタックル
今回実際に使ったタックル
ロッド:リアルメソッド OFFSHORE-GR TUNA 80
リール:PENN BATTLE 8000
ライン:DUEL BIG PE 8号
リーダー:よつあみ ナイロンリーダー 100lb
ロッド
タカミヤ/リアルメソッドのツナキャスティングロッド…GR TUNA80。
最終処分品で¥6860からLINE Payの支払いで20%の還元(約¥1300)、さらにLINE Payもらえるくじで¥500当たったので新品で約¥5000…。。。
マグロロッドが¥5000とかわけ分からん😇
まぁー使う予定なんてないんですがね〜…(´Д`) pic.twitter.com/2sqe76KUpF— チープフィッシングを楽しむ (@tsurito___) March 15, 2019
マグロキャスティングロッドを使用しましたが、パワー的にはそれでちょうどいいくらい。
あとはヒラマサキャスティングロッドやGTロッドなども良さそうです。
キャストする必要は殆どないため、ごつめのジギングロッドも大丈夫かと思いますが、普通の青物用のジギングロッドなどだと、寄せるのに苦労するかもしれませんし、他のお客さんに迷惑が掛かってしまう場合も。
リール
剛性とパワーがあって、PE6〜8号を100〜150m巻けるラインキャパのあるリールであればなんでもいいかと思います。
ドラグ性能が…とか、軽さが…とかいうような釣りではないため、上記条件を満たすものであればOKではないかと。
ラインとリーダー
メインラインにはPE6〜8号、リーダーは80〜100lb前後(フロロでもナイロンでも)あれば充分かと。
もう少し細くても良さそうですが、あまり走られると他の方の迷惑にもなるため、少々強めの装備の方が良さそうです。
フックと仕掛け
料金に含まれており、釣り堀で準備してあるものを使うため不要です。
スタッフが仕掛けのセッティングをしてくれるシステムになっています。
巨大グルーパー釣りの難易度は?
もちろん魚のその日の気分次第なので、絶対とは言えませんが、私が実際に行った時について。
投げる必要もなく、足元に落とせば巨大なグルーパーが食ってくるような状況。
もちろん投げてもヒットするし、要はかなり簡単に釣れていました。
1時間で5匹釣れてくれ、正直それで充分満足できたため、延長することもなく終了。
女性や子どもでも、ある程度の力は必要ですが、問題なく釣れるかと思います。
マレーシアで巨大魚釣りを楽しむなら「LS Fishing Pond」
”簡単に大物とのファイトを楽しむ”というようなスタンスで挑んだ方が良く、テーマパークのアトラクションのような感じ。
魚を掛けるまでや、どうやってキャッチに繋げるかなどといった部分を楽しむ場所ではないので、そういうものが好きな方は肩透かしを食らうかもしれません。
とはいっても、なかなかこんな巨大な魚と対峙することはできないため、釣り人であれば一度は経験してみたいとこではないでしょうか?