GWを利用して行ってきた、福岡からアクセスのよい離島の壱岐。
-
「みなとやゲストハウス」を満喫!釣り人がオススメする壱岐プチ遠征プラン。〜1日目〜
連休中に行ってきた壱岐の「みなとやゲストハウス」。 ここを拠点に壱岐を1泊2日で満喫してきました! 今回の内容はこんな方へ 「みなとやゲストハウス」に宿泊予定の方 壱岐に旅行予定の方 壱岐で釣りをした ...
-
「みなとやゲストハウス」を満喫!釣り人がオススメする壱岐プチ遠征プラン。〜2日目〜
「みなとやゲストハウス」2日目は、今回の滞在のメインイベントの釣り。 しかし、悪天候の為予定していたカヤックフィッシングは中止。 そんな時、宿のオーナーである、大川漁志さん ...
基本宿泊所から移動をしない予定でしたが、天候不良によるプランの変更が発生。
急いで移動手段の確保に向かいますが、GW真っ最中のためレンタカーの予約は既にいっぱい。
どうしようか悩んでいたところ、宿泊先の「みなとやゲストハウス」のFacebookにこんな投稿が…
電動バイクか…めっちゃよさそう!!
ちょうど壱岐の一人旅!
狙ったようなタイミングと文章で、レンタルを即決意。
しかも料金が安いのも、この状況下ではありがたい!
ということで、今回は壱岐内の移動手段に電動バイク「イキエコ」を使ってみた感想を書いていきます。
壱岐をお手軽に移動できるレンタルバイク「イキエコ」
「イキエコ」とは?
2018年4月からスタートした、壱岐内の移動に利用できるEVスクーターのレンタルサービス。
EVスクーターなので、排気ガスがでないので環境に優しい
エンジン音がしないので快適
壱岐内であればどこでも配車・乗り捨て可能
荷物の預かりも可能
サポートは24時間体制
8時間¥2500〜と低価格
電動なのでガソリン代が不要
どこでも配車と乗り捨てが可能なのがありがたい。
今回は宿泊するみなとやゲストハウスさんまで、配車と回収をお願い。
追加料金等もなく、「島内での移動手段を手に入れる・手放す」を楽にできました。
また、値段が安いのもいいですね!
今回は12時間¥3000の利用で、¥500OFFクーポンが使えたので¥2500でのレンタル。
ガソリン代も不要なので、レンタカーの利用と比べてトータル金額はかなり安くなります。
「イキエコ」に乗って壱岐内を移動してみた!
まずは、事前にイキエコ公式ページから電話で問い合わせ&専用フォームより予約。
ゲストハウスの前まで持ってきて頂きました。
用紙への記入後は、電動スクーターの操作方法の簡単なレクチャーがあるので安心。
スマホをナビ代わりに使用するため、バイクのハンドルにスマートフォンフォルダーを装着。
[amazonjs asin="B01M18GOGX" locale="JP" title="MORECOO 自転車ホルダー スマートフォンマウントホルダー スマホ固定用ホルダー 旅行用バイクスタンド 360度回転携帯ホルダー 調整可能 iPhone/Andriodなど多機種対応(グレー)"]
さらに音楽を流せるように、Blutoothスピーカーも。
-
Ankerよりオススメな防水Bluetoothスピーカー「Willnorn SoundPlus」がアウトドアと相性抜群!
今年の連休は壱岐のゲストハウスに出撃を予定しており、そこでここ数年ハマっているカヤックフィッシングを企てておりますチープです。 そんな時にふと考えました… 「 ...
[amazonjs asin="B074KC7MMQ" locale="JP" title="Willnorn SoundPlus ワイヤレス Bluetooth 4.2 スピーカー 【IPX6防水認証 / 屋外 アウトドア対応 ポータブル 外装 / 10W 高音質 / マイク内蔵 / TF カード対応】 (オリーブグリーン)"]
電動のため走行音がしないので、スピーカーの音量を大きくする必要はなし。
迷惑にならないよう、小さな音で楽しみます。
荷物を積んで出発です。
この日はかなり天気がよく、新緑の中を好きな音楽を聞きながら走るのは最高。(暴風だけど)
途中にあった鯉のぼりもいい感じに泳いでいました。(暴風だから)
ランチに向かったのは「ふうりん」さん。
絶品の魚が食べられるお店で、刺し身定食を頂きます。
その間にもしっかり充電。
満充電時で大体30km前後走れるので、充電できる場所ではこまめなチャージが必須。
スタートしたばかりのサービスのため、店舗側も初めてのイキエコの充電だった様子。
食事の後は釣りをするために、北にある諸津漁港を目指します。
GoogleMapで、ふうりん→諸津漁港→みなとやゲストハウスまでの距離を測ると、全体で20km程の道のり。
途中で充電をすること無く移動可能な距離の為、そのまままっすぐ向かうことに。
港では魚釣りを楽しんで…
ゲストハウスに戻った後は、買い物や入浴施設への足として使用。
夜釣りに行く予定も、結局食事の時にお酒を飲んでしまい、予定よりも早く今回のイキエコの利用は終了となりました。
「イキエコ」を利用する時の注意点
手軽に壱岐内を移動することができるイキエコ。
価格も安く、環境にも優しいなら言うことなし!となるかと思いきや…
注意点は、最大充電時の移動距離が30km前後しかないという事。
一応島内にはいくつもの充電スポットがありますが、利用時間や定休日がスポットによってバラバラだったり、施設利用者のみ充電が可能という条件付きの場所も。
予備バッテリーなどは無く、途中で充電切れになると、重いスクーターを押しながらの移動となって、元も子もない状態に…。
実際に滞在2日目には、若い男性グループがイキエコのバイクを押しながら歩いていました。
移動開始前にはGoogleMap等を利用して、自分がこれから移動する距離がどれくらいあるのか、事前に把握しておく事をオススメします。
これで大体の移動距離が把握できるので、充電切れの心配を防ぐことができます。
壱岐の電動スクーターレンタルサービス「イキエコ」の感想
移動距離の把握や、どこの充電スポットを利用するのか等をきちんと計画できる方であれば、便利なサービスの「イキエコ」。
そうでなければ、現状はレンタカーや普通のレンタルバイクなどを利用したほうが、不便はなさそうです。
予備バッテリーがあれば、移動距離の問題は少しはクリアできそうですが、そうなると料金も上がりそうなので難しいところ…。。。
しかし、壱岐内であればどこでも配車・乗り捨て可能、24時間サポート、騒音もなし、さらに低価格な上に荷物の預かりもできるという便利な点もたくさん。
利用者の増加や時間の経過とともに、サービス内容の改善や充電スポットも増えて、利便性は上がってくると思いますので、ぜひ皆さんも壱岐へ訪れた際は利用を検討してみてはいかがでしょうか?