今回は釣りとは全く関係なくブログに関する事。
お陰様で1年半程続いている当ブログ「チープフィッシングを楽しむ」も、嬉し過ぎる事に見てくださる方が徐々に増えて行っております。
ありがとうございます!!
当ブログはWordPressというサービスを使って運営しているのですが、この度サーバーを移行しました。
元々さくらのレンタルサーバーを使用していたのですが、今回はJETBOYに引っ越し。
それと同時についでにSSL化も同時に完了。
今回はそれに至るまでと、移行して使ってみての感想を書いていきます。
ちなみに私はブログを運営しているものの、WEB関連の知識はさっぱりなので「すごく早いよ!!」とか「ちょー楽ぅぅぅ!!」みたいな簡単な感想しか書けません。
知識もあり、もっと詳しく知りたい方にはあまり参考にならないかもしれませんのであしからず。。。
さくらサーバーからの引っ越しを決意するまでの流れ
そもそもWordPressやサーバーとはなんぞや?
WordPressとは無料で使えるブログサービスの一つです。
ただ、ブログだけでなくホームページ等も作る事ができ、なおかつ難しいプログラミング等も必要無く、簡単に自分でウェブサイトを作る事ができます。
(といっても最低限の知識は必要)
アメブロやはてなブログ等のブログサービスよりも、あらゆる面で自分の好きなように出来るのが魅力ですね!
WordPressでブログを作る時に必要なのが”サーバー”と”ドメイン”。
家(WordPress)を建てるために、住所(ドメイン)を決めて土地(サーバー)を借りるようなイメージです。
ありがたい想定外のサーバー引っ越し
そもそもWordPressやウェブの勉強をするためと、釣り関係とその他趣味全般の蓄積用に作成した当ブログ。
嬉しいことに徐々に来ていただく方が増えていきましたが、そうなるとぶつかるのがサーバー問題。
開設当初は全く想定外でしたが、表示スピードが遅い&たまにサーバーエラーになる事態が発生。
さらにサイトのSSL化も、Googleが対応するように言ってるからしないといけない。
(SSL化とは簡単に言えばセキュリティ対策の1種。これに対応しているサイトはURLの冒頭が”http”ではなく”https”で表示されるようになる)
自分で出来ればそういった事もサクッと解決出来るのでしょうが、そんな知識も技術もないのでサーバーを引っ越すことを決意。
しかし、調べてみるとサーバー引っ越し…なかなか難しそうやないか…。
詳しい人だとサクッと終わるのでしょうが、自分みたいな素人が下手に手を出してデータが消えたり、エラーになってブログが表示されなくなるとえらいこっちゃです。。。
う~~ん…と悩んでいたタイミングでちょうどこんな記事がTwitterのタイムランに流れてきました。
【New Post】 WordPressブログのレンタルサーバーをmixhostへ簡単引っ越し。9,980円の移転代行サービス便利! https://t.co/wfBgNQahDh pic.twitter.com/1J1sqEL5F9
— Shotaro Ushijima (@ushigyu) 2017年11月2日
なんとサーバー側が、引っ越し代行をしてくれるところがあるとのこと。
しかもMixHostではなく、記事内で紹介されているもう一つのサーバーのJETBOYなら無料で3つのサイトを引っ越し代行してくれるらしい。
これだわ。
JETBOYへ引っ越し!サーバー移行代行が無料でしかも楽過ぎる!
JETBOYレンタルサーバーの特徴
・よくわからんがとにかく早い!
・3サイトまで引っ越し代行が無料!←ココ重要!!
・SSL化というサイトの安全性を高める事も無料&やってもらえる!
・月額290円からの格安価格!
・24時間365日で問い合わせOK!
・2週間のお試し期間あり
手順1:プランを選んで申し込み
ということで早速申し込み。
まずは申し込むプランを選びます。
出典:JETBOY公式HP
出典:JETBOY公式HP
とりあえず月額580円の「ファーストSSDプラン」を選択。
2週間のお試し期間があるので、ダメだったら他のサーバーに移行すればOK!
手順2:会員ページのお問い合わせから移行代行の依頼
会員ページの「お問い合わせ」より、サーバー移行代行を希望するメッセージを送ります。
するとすぐに返信が返ってきて、サイトの管理情報を尋ねるメールが到着。
手順3:サイトの管理情報を伝える
以下メールより引用
お知らせ頂きたい情報:
--------------------------------------
サイトドメイン名:
wordpressログインURL:
wordpressログインID:
wordpressパスワード:
--------------------------------------
↑の情報を記入して送るよう来たのでとりあえず入力して返信。
ちょっとこの辺りの情報を送るのは抵抗がありますが、移行代行をお願いするのならしょうがないし、代行業者とかではなくサーバー会社に送るのでまあいいでしょう。
手順4:移行完了後、サイトの状況確認
情報を送り、翌日には移行が完了したとのメールが届きました。
この間の作業は待機のみ。
「早いうえに、なんちゅう楽さ…」
サイト状況を確認してくれとのことなので、確認するといくつかの細かいズレが。
しかし、ちゃちゃっと修正すれば終わる程度のもので、修正後確認完了の連絡。
手順5:ネームサーバーの変更
確認後はネームサーバーの変更。
↑の手順に従ってネームサーバーを変更します。
私はお名前.comで変更なのでこんな感じに入力。
手順6:SSL化もついでに申し込み
そういえばSSL化を依頼していなかったと思い、ネームサーバーの変更完了の連絡ついでにその旨も連絡。
すると30分後にはSSL化完了の連絡。
「え??もう終わったの??」といった感じ。自分でするとどれくらい時間がいるのやら…。
(知り合いから「移行とSSL化同時にしたの!?」と言われ、確かに分けてやらないと万が一の時が危ないなと反省…)
手順7:不安だがとにかく待つ…そして完了
サイトの移行とSSL化の全ての過程が終了したとの連絡。
しかし、確認してみるとSSL化したはずなのに、”http”ではなく”https”の方でURLを入れるとエラー表示。
しかもSNSとの連携プラグインも、投稿した時にうまく連携できておらず「やばい…これ何かが上手くいってないのでは?」というう不安が押し寄せます。
不安に負けて思わず問い合わせ。
すると反映までに少し時間がかかるという回答。
よし…待つぞ…。
数時間確認…エラー。
翌日朝確認…エラー。
夜も確認…エラー。。。。
やばい…不安過ぎる…。。。本当に大丈夫なの??
と心配して2日後の朝。。。
無事表示されとるーーー!!!
安堵感半端ないーーーー!!!
と何度も余計な問い合わせ入れていらぬ労力を使わせてしまってすみませんでしたと、謝罪とお礼の連絡。
これで無事サイトのサーバー移行とSSL化の完了です。
JETBOYへのサーバー移行とSSL化でやったこと
・サイトの管理情報の連絡
・ネームサーバーの変更
・サイトの表示チェック
・待機!!!!
この4点だけ。
サーバー移行が楽ぅぅぅぅぅ!!!
作業は殆どなにもしておらず、一番大変だったのは最後の待機の間。(精神的に大変)
終わってみれば「たったこれだけで終了なの?」といった感じ。
もっと早くしておけばよかった。。。
サーバー移行が終わっての感想
以前のサーバーと比べて表示は早くなったの?
表示スピードに関しては、体感でも実測でもかなり向上しました。
問い合わせの途中で、どれくらい速度が上がったか聞いたところ、約4000ms程向上したとのこと。
4000msね。うんうん…さっぱりわからん。
(後から調べたら4秒らしいです)
よくわからないので、Google page speed等で測ると確かにスコアが向上しています。
体感でも以前はページを開くのに、自分でもストレスがかかるくらいの表示速度だったのですが、今はスムーズに表示。
なにより、アクセスが集中する時間でもサーバーエラーにならなくなり、PV数が明らかに増加。
今は変更後1ヶ月ちょっと経ちましたが、管理画面も使いやすく快適です。
もう一度言いますが、もっと早く移行しておけばよかった…。
移行に関しての反省点
・移行作業途中に記事を作成してしまった
以前のサーバーに記事が入ってしまいました。
データは残っていたので、取り出して無事解決。
知識がないとこういうとこ苦労します。
・移行中に不要な問い合わせを入れた
移行中エラー表示になり、不安で無駄な問い合わせを幾つか入れてしまいました…JETBOYの中の方すみません。。。
(ただ反映されて無く、待てば解決する問題でした)
サポートの対応が丁寧・親切・早い!
上で書いたように不要な問い合わせも多かったのですが、とにかく丁寧に返事をくださり、私のような知識が無い者にとってどれだけありがたかったことか…。。。
そして回答が早いというのも大きなポイントですね!
WordPress初心者の方も安心して使えるかと思います。
JETBOYサーバー移行のまとめ
WordPressでブログをやっていて「そろそろサーバー移行しないと!」とは思ってはいるものの「難しそうだしできないかも…」「自分でやってエラー表示されたらどうしよう…」となかなか踏ん切りがつかない方も多いのではないでしょうか?
(↑自分ですね)
移行代行お願いすれば、殆どこっちはすることないので楽な上に、すぐに終わるので、その分他の事に時間を割くことができます。
これを自分でするとなるとどれくらいの時間がかかっていたのか…。
さらにエラー表示されようものなら…考えただけで恐ろしい。。。
移行代行をやってくれるサーバーは幾つかあれど、移行代行が無料でしかもSSL化も無料でやってくれるサーバーは少ないのではないでしょうか?
(もしくはJETBOYだけ?)
さらにHTTP/2という、表示速度が早くなる仕組みも対応しているようで、サーバーとしての性能もいいようです。
月額の料金も安く、移行代行もSSL化も無料で、サポートの対応も良くしかも24時間対応、さらにサーバーの性能もいいなんて…。
しかし、不安点もあり現状まだ新しいサーバーなので実績が無く、万が一の時が心配ということ。
こればっかりは時間の経過以外どうしようもないので、今回は諦めます。
もし移行迷っている方にはオススメのサーバーです。
簡単で早い上に、レンタルサーバーの人としかサイトの管理情報のやり取りをしないのも大きなポイント。
(移行代行業者に渡すよりもかなり安心です)
検討している方がいたら是非参考にどうぞー!