前回に引き続きトビウオ関連。
全国的な釣りの人気スポットの平戸。
ここにはちょっと変わったファミリーマートがあるんですが、まー流石平戸といった感じなんです。
今回はそんなちょっとおかしなファミリーマートをご紹介。
結構馴染んでいる?平戸のファミマではルアーが買える!
長崎平戸は生月のファミリーマート
見かけは普通のファミリーマート。夜中というか朝日が登る前なので真っ暗。
入っも特にどこも変わったとこは無い普通のファミマ。
お菓子が置いてある横に…あ…あれ…?なんかおまけ的なそういう玩具だよね?
…と思ってしまうくらい馴染んでます…。馴染む…実に馴染むぞ!
持っていくのでは無くレジの店員さんに伝えるようです。この手作り感がたまりません。(ちなみにルアーもハンドメイド)
後ろに見える文房具の横に「アゴペン」ってwそういう魚の形したペンと間違うw…わけないか…。
ピンクとブルーの並びが反対だけどな!
ちなみに釣果は…
どどーーん!!
っと友達が釣りました…
しかもちゃんとアゴペンで。。。(私はボーズでした…)
素直にファミマでアゴペン買っておけばよかった。
長崎のご当地ルアー「アゴペン」とは?
アゴペンとは平戸のご当地の釣り方の「堤防シイラ」専用?ルアー。
10月〜11月頃にトビウオを追って大型のシイラが回遊し、なんと堤防からメーターオーバーのシイラが連発します。
(ローカルルールでPEライン4号以上、リーダー80ポンド以上は必須。近くに定置網があり、魚にラインを切られて網にルアーが絡まるのと、隣の人との距離が近く基本ゴリ巻きのファイトになるため。)
この堤防シイラは基本向かい風での釣り。
その条件で遠くに飛ばす事を目的に作られたので、台風みたいな風の中でもよく飛ぶルアーです。
「アゴペン」が置いてあるファミマ
ファミマ生月店のみに置かれているようです。
正確な時期は分かりませんが、堤防シイラのシーズンにのみ置かれるようです。
ぜひ皆さんも平戸に行った際に寄ってみてはいかがでしょうか?