最近天候が荒れているため釣りに行けてないので、年始の釣行の様子を書いてみました。
2017年1発目の船釣り。
陸っぱりでの2017年初釣りは、宮崎で残念な結果になりましたが、ホームの玄界灘ではどんな結果がでるでしょうか??
2017年1発目の船釣りは果たして‥
予報とは裏腹に朝からの荒れ模様‥
年明けて1発目のオフショアフィッシング。
もともと乗る予定だった船が朝から天候不良のため出れず、今日はダメか‥と諦めかけていた時、、、
いつも行っている釣り仲間の船が時間を遅らせて、昼前から出るとの事だったのでそちらに合流させてもらうことに。
氷を購入し港に向かいます。
-
氷を安く大量に手に入れる簡単な方法!釣りだけじゃなくキャンプやBBQにも使える豆知識。
道具にお金をかけるより、たくさんの釣り場に立つことをモットーにしているチープです。 突然ですがみなさん普段釣りに使う氷はどうやって準備していますか? 一般的にはペットボトル等で自作する方 ...
11時頃に集合して出船しますが、朝からの天候不良が信じられないくらいに風はほとんど無く、波も穏やかです。
しかし、時間も無いので今日は近場のポイントで済ませることに。
ジギングと鯛ラバに分かれてスタート
博多湾内から出てすぐのポイントにつけて、ジギングと鯛ラバに分かれて釣り始めます。
水深は40m程で、朝からの天気とは裏腹に海は穏やかで風もほとんどありません‥。
予定と違う感じですが、とりあえずそのまま落とすと…
あっさり数投でヒット!
ボトム付近でのフッキングの後、グンッグンッと叩きながらドラグは出されない程度に走り、ズッシリと重さを感じます。
青物?にしては走らない‥けど叩くし‥やっぱり青物‥?
と見えてきたのは茶色の魚体の‥
ヒラメ様!
しかもなかなかの良型。
この時期のヒラメはとても嬉しい!
寒平目というくらいにやっぱり、冬のヒラメは最高に美味!
身体も分厚く太っており、2017年の初魚としてはなかなかの結果です。
上がった魚を締めている間に、もう一度ポイントに付け直します。
すると早速、今度は隣の鯛ラバに魚からの反応!
さっきはタモ入れをしてもらったので、今度はお返しのネットイン。
姿を見せたのはなんとまたヒラメ!
先ほどよりサイズは落ちますが、それでも良型の1枚。
さらにさらに‥
ポイントにもう一度付け直すとまた鯛ラバ中の人にヒット!
こちらもまたまたヒラメです。
50cm程の良型で、30分程度で立て続けにナイスサイズのヒラメを上げて船内も大賑わい。
その後鯛ラバ、ジギングともに反応が無くなったため、ポイントを移動します。
ヒラマサが上がっているとの事前情報あり
次のポイントは年末に調子が良かったという情報を聞いた場所。
数は伸ばせないが、一発はあるとのこと‥。。。
「ドラグはガチガチがいいですよー!頑張ってください。」
という知り合いの船長からの血沸き肉踊るエールを受けて、ポイントへ入ります。
ポイントにつくと鯛ラバに反応はあるものの、小さいアラカブのみ。
相変わらず天候は穏やかなので、ジグのサイズを落として再度シャクリます。
付近をのポイントを転々としていると‥
ガツンッ!!
といい具合にヒット!
思いっきりボトムで掛けたので、まずはファーストランを抑え、巻き上げに移ります。
しっかり走るし、なかなかいいサイズじゃないの?と思っていたら‥
う~ん‥2kg弱のヒラゴサイズでした。
まだまだ修行が足りません。。。
その後も反応探してウロウロしますが、どうも魚探に反応しているのはアジやイワシ等ではなくネンブツダイやベラの様子。
結局ドラグを出されるような大物を見ることは出来ず、そのまま特にこれといった事は起こらずそのまま終了。
‥‥渋いっす。
[amazonjs asin="B003UOHRHC" locale="JP" title="カツイチ(KATSUICHI)デコイ DJ-88 ツインパイク 4/0"]
[amazonjs asin="B004QPZFVY" locale="JP" title="オーナー(OWNER) JD-22 ジガーライト段差 早掛 5/0 11767"]