釣り 釣り道具

海のルアー釣り入門者の道具の揃え方。〜釣りを始める時に必要なものについて〜

更新日:

前回の記事ではロッドとリールの選び方について書きました。

海のルアー釣り入門者の道具の揃え方。〜ロッドとリールの選び方について〜

ここ最近、初めて釣りをされる方から最初に揃える道具について何度か聞かれることがあったので‥ちょっとまとめて記事を書いていきます。 まあ確かに調べるとなんか3000番とかMLとかわけわかんない言葉がたく ...

続きを見る

しかし、ロッドとリールだけあれば釣りができるわけではありません。

自分の身を守る物、魚を出来るだけ傷つけないようにする物、快適に釣りが出来るようにする物等いろいろ必要になってきます。

 

ということで、今回はリールとロッド以外の釣りに必要な道具について書いていきますよー!

ルアーフィッシングをするならこれだけは揃えよう!

まずは必ず必要なものを書いていきます。

ロッドとリールの選び方はこちらを参照に。

ラインとリーダー

ロッドとリールが揃ったらそれに巻くラインが必要です。

(ラインの種類や違いについてはこちらの記事を。)

 

で結局どれがいいの?という感じですが、海のルアー釣りというテーマで選ぶ場合はPEラインが無難です。

狙う対象魚によりますが、ロッドとリールの記事の中で書いたようなものを揃えるのであれば、0.8~1.2号の間で揃えましょう。

分からなければ1号で大丈夫かと。

 

リーダーが必須で、扱いにくいかもしれませんが、今後の事を考えるとPEラインを巻いておきましょう。

(リーダーとはPEラインの擦れに弱いという欠点を補うためのもの。先端にフロロ、もしくはナイロンのラインを結びます。)

リーダーの結び方はソルトルアーをやっていくみんなが最初に当たる壁なので頑張って覚えましょう!

 

PEライン

[amazonjs asin="B00BP12ZLK" locale="JP" title="デュエル(DUEL) ライン HARDCORE X4 150m 1.0号 W"]

リーダー

[amazonjs asin="B002NPFKG4" locale="JP" title="ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ライン フロロショックリーダー 20m 4号(16LB)"]

ルアー

ルアー釣りなので、これも必須ですね。

ただし、これは狙う魚や状況、時期によってかなり違います。

まずは、水面を攻めるトップウォーター系中層を攻めるミノー系中層~下層を攻めるバイブレーション系の3つを元に揃えましょう。

ちなみにシーバス界最強ルアーと言われるレンジバイブはやっぱりどんな場面でも強いです。

[amazonjs asin="B002Q3TJ4W" locale="JP" title="Bassday(バスデイ) レンジバイブ 70ES HH-14 ハイトホロアカキン"]

これにあとは、ワームとメタルジグをいくつか。

メタルジグはダイソーにある100円の物でもいいですし、最初からフックのついてある↓もオススメです。

[amazonjs asin="B00JRT99KW" locale="JP" title="メジャークラフト ルアー ジグパラshort20g JPS-20 #1 IWASHI"]

ルアーの付け替えはスナップを使えば、素早く簡単に出来るのでこちらも一緒に購入しましょう。

フィッシュグリップ

魚を手で触ると魚の棘や、魚の口に掛かった針が手に刺さって危ないのでこちらも必ず持っておきましょう。

対象魚がアジやメバルの小物であればこちらのようなタイプ。

[amazonjs asin="B00UL731SK" locale="JP" title="第一精工 ワニグリップミニMC ダークアース"]

シーバスやチヌ、青物等であればこちらのタイプ。

[amazonjs asin="B01IUJGMPO" locale="JP" title="【Barsado】 フィッシュキャッチャー 魚掴み器 フィッシュグリッパー フィッシュグリップ 軽量 釣り"]

プライヤー

魚の口から針を外す時に必須となるプライヤー。

(以前シーバスを釣った時、簡単に外れそうな部分にかかっていたので手で外そうとした瞬間に魚が暴れて、見事にフックが手を貫通したのはいい勉強になりました…)

 

針が体に刺さらないようにする事に加えて、海には毒を持つ魚や鋭い牙を持つ魚もいるので、そういった魚を触らないようにするためにも必須です。

自分の身も守れるし、魚からも素早くフックを外してあげることが出来ます。

 

さらに、ラインを切ったりガン球を潰したり、スプリットリング(ルアーとフックを接続している二重に重なっているリング)を外すのにも使えちゃいます。

あと100均のものはすぐに錆びるのでオススメしません。

[amazonjs asin="B01MZ0BF5P" locale="JP" title="TAKAMIYA(タカミヤ) REALMETHOD エキスパートプライヤー スモールノーズ JL-1049 レッド/ブラック"]

ハサミ

説明不要ですね。

普通のハサミでは切りにくいPEラインも、PEライン専用のハサミならば切りやすく便利です。

[amazonjs asin="B004KNMFQ0" locale="JP" title="ベルモント(Belmont) ML-028 PEラインシザース"]

ライフジャケット/フローティングベスト

毎年釣り人の水難事故が起こっています。

ライフジャケットを着けていれば防げた事故もあったかと思います。

また、自分の命を救うだけではなくポケットの多いタイプを選べばそこに小物も入れられるので、陸っぱりで移動を繰り返すときに荷物を少なくできるので便利です。

[amazonjs asin="B00TQMUSIM" locale="JP" title="プロックス フローティングゲームベスト 大人用(ブラック/レッド)PX399KR PX399KR"]

 

魚釣りの時にあると便利なもの

次は必ずなくてもいいですが、あると便利な物です。

自分のスタイルに応じて揃えて行きましょう。

クーラーボックス

釣った魚を持って帰る際なら準備しましょう。

ちなみに氷は近くに漁港があるなら安く手に入る場合があります。

[amazonjs asin="B00BDFXXDC" locale="JP" title="伸和(SHINWA) ホリデーランドクーラー ホワイト CBX-33L(W)"]

アジ釣りなどであればこういった簡易的なものでも十分です。

[amazonjs asin="B000GANKOC" locale="JP" title="キャプテンスタッグ バーベキュー用 保冷バッグ クーラーボックス シルバーソフト デリス"]

ナイフ

こちらも魚を持って帰る祭に必要になります。

魚は絞めて、血抜きをすると美味しく持ち帰ることが出来ます。

このナイフは安くて、手に入りやすく、小型で携帯性もよく使いやすいのでおすすめです。

2年近く使用していますが、まだまだ全然使えます。

[amazonjs asin="B004243674" locale="JP" title="シマノ スライドナイフ マリンブルー CT-031I"]

タモ網

小型の魚がメインであればそのままずり上げることができますが、魚が大きくなるとそうはいきません。

特に足場の高い堤防や湾岸部等からだと必須アイテムとなります。

サーフからであれば、魚が大きくても取り込めますが、それ以外の場所となるとせっかく掛けた魚を取り込めずに終わってしまう場合も…。

[amazonjs asin="B0093POT2I" locale="JP" title="OGK(オージーケー) 超小継磯玉網ゼロGTセット 360(柄300cm+枠60cm) CKITZGS36"]

ヘッドライト

夜の釣りに行く時あると思いますが、そんな時に欠かせないのがライトです。

安全面からもラインを結ぶ時手元を照らしてくれる快適性からも、夜間の釣行には必ず用意しましょう。

[amazonjs asin="B019ILZAUG" locale="JP" title="Litom LEDヘッドライト スポットライト【明るさ168ルーメン/実用点灯30時間】 ジェスチャーセンシング 6つの点灯モード 防水性能IPX6 キャンプ/サイクリング/ハイキングなどのアウトドア活動に適用"]

バッカン

水を通さないのでいろんな使い方が出来ます。

水汲みタイプは小物釣りの時には魚を活かしておいたり、海水を汲んで手を洗ったり、大きめの魚を血抜きのために水に突っ込んでおいたり‥等など。

[amazonjs asin="B012N17QFU" locale="JP" title="TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT 活かし水くみ ブラック 21cm"]

バックタイプは荷物を入れたり、餌釣りのコマセを作ったり、エアポンプ付けて生き餌を入れたり‥等など。

[amazonjs asin="B003IA9OTC" locale="JP" title="Abu Garcia(アブ・ガルシア) バッカン26 ショルダーベルトタイプ"]

偏光グラス

日中の釣りをする時、水中が見えやすくなりベイト(小魚)等の魚影を探すときにあると重宝します。

あとサングラスは釣り針などから目を守ってもくれるので、そういう意味でも着用しておくに越したことはありません。

[amazonjs asin="B00M7TR75I" locale="JP" title="(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス ブラック"]

 

魚釣り入門者の道具の揃え方まとめ

とりあえずこれらを揃えておけば十二分に釣りを楽しめるのではないでしょうか??

とはいってもいきなり全部揃えようとしてもかなりの金額になるので、まずは必ず必要なものだけ揃えれば釣りは楽しめます。

また、今回は海のルアー釣りに絞って紹介しましたが、これら以外でも自分の釣りのスタイルでまた必要な物は変わってくると思いますので、それに合った道具を揃えていきましょう。

-釣り, 釣り道具
-, , , , ,

Copyright© チープフィッシングを楽しむ , 2025 All Rights Reserved.