ここ最近、初めて釣りをされる方から最初に揃える道具について何度か聞かれることがあったので‥ちょっとまとめて記事を書いていきます。
まあ確かに調べるとなんか3000番とかMLとかわけわかんない言葉がたくさん出てきて‥う~ん‥って感じですよね。。。
ということで難しい言葉も解説しながら、最初に揃える道具について書いていこうと思いますー。
どんな魚を対象にするかを決めよう!
道具は魚によって変わる!
まずは釣る魚を決めましょう。
なぜなら釣れる魚によって道具は変わってきます。
1本の竿でどうにかならないの?と初心者の時は思いがちです。(自分もそうでした)
しかし、極端に言うならマグロを釣る道具で、メダカを釣ると考えた時にどうでしょうか?
無理ですよね。。。そういう感じで釣る魚によって道具を変えていく必要があります。
初心者が対象とする魚はどんなもの?
で、、、海でルアー釣りをする場合に一般的に最初の対象となる事が多い以下の魚。
シーバスと言われるスズキ(セイゴ、フッコ含む)、イカ、アジ、メバル、カサゴ(アラカブ)といったところ。(場合によってはサゴシ、太刀魚、チヌも入ってくるかも?)
まずはこのへんから狙ってみましょう。
食べ物に旬があるように、魚にも釣れる旬みたいなものがあります。
それは、魚や地域によって違いますので、近くの釣具店で付近では今どんなものが上がっていて、どこに行けばいいのか、道具はどれを揃えればいいのかを聞いてみましょう。
初めの1本となるロッドの選び方
まずはシーバスロッドから初めてみよう!
では、対象魚を決めたとこで次はそれに合わせた道具選び。
といっても初めはシーバス専用とか太刀魚専用!と気負うのではなくこれでいろいろ釣れたらいいなというノリで選びましょう。
まずはロッド。
これはシーバスロッドと言われいているものがおすすめです。
理由は上の対象魚のアジ、メバル以外であれば全てカバーできます。
(アジ、メバルが上がっているようならその2種は同じ道具で問題ないので、それに合った道具を聞いてみましょう。)
また、やろうと思えばキスの投げ釣りや堤防のサビキ釣りなんかもこれで問題ありません。
一言でシーバスロッドといってもいくつか種類が有りますので使い方にあったものを選びます。
ロッドの長さは釣る場所で決めよう!自分が釣りをする場所を考える‥
ロッドの長さについて。
長いほど飛距離が出て、短いほど扱いやすいです。
基本的に「ft」(フィート)で表示され、1ft = 30cmです。
この長さは普段自分がどんな場所で釣りをするかで使い分けましょう。
ボート = 6 〜 7ft
港湾部、堤防、河川 = 8 〜 9,6ft
河口、砂浜 = 9.6 ft 以上
一概には言えませんがこれくらいの感覚で使い分ければいいと思います。
なぜ分けられているかというと、ボートのような狭い場所では長いと邪魔ですし、海の上にいるので飛距離も入りません。
逆に砂浜だととても広く大きな場所なので、飛距離が必要になるので長い竿を一般的には使います。
よくわからない場合はとりあえず8.6〜9.6ftあたりを選んでおけば狭い場所もある程度の広さの場所も狙えるので、この辺りを選びましょう。
ロッドの硬さも実は選ばないといけない!好みの硬さを選ぼう!
ロッドの硬さはタックルの表記のアルファベットの部分です。
種類は一般的に柔らかいL(ライト)〜硬いH(ヘヴィー)があります。
[amazonjs asin="B01L8PPEEW" locale="JP" title="メジャークラフト ロッド 3代目クロステージシーバスモデル CRX-902ML"]
例えばこれならクロステージシーバスモデルCRXはモデル名で、902(9.2ft)が長さ、ML(ミディアムライト)は硬さを表します。
なのでこれは9.2ftの少し柔めのロッドです。
硬さを選ぶ基準は、投げるルアーや対象魚のサイズ、あとはフッキングの好みとかいろいろあるのでとりあえず、初めはML(ミディアムライト)かM(ミディアム)を選ぶのをオススメします。
どんなルアーを投げれるかも考えよう!投げれる重さの範囲はロッドによって違う!
ロッドによって投げるのに適しているルアーの重さ決まっています。
多少この数値を超えても問題ありませんが、重過ぎるとロッドの破損の原因になりますし、軽すぎると飛距離が伸びません。
上の画像のように必ずロッドそれぞれに表記がありますので、自分のロッドの許容範囲を把握しておきましょう!
初めの1台となるリールの選び方
リールの種類について
リールには大きく分けてスピニングリールとベイトリールがあります。
こちらがスピニングリール
[amazonjs asin="B00MTT2KU8" locale="JP" title="ダイワ(Daiwa) リール 14 エクセラー 3000H"]
こっちがベイトリール
[amazonjs asin="B00BWFOP5I" locale="JP" title="テイルウォーク(tailwalk) リール エラン 66L 19024"]
説明は又の機会として、とりあえず初めは扱いやすいスピニングリールからはじめましょう。
リールの大きさについて
リールの大きさはモデル名の後についている番号で表します。
上のダイワ エクセラーだと、、、
14(年式) エクセラー(モデル名) 3000(大きさ)H(ギア)
となります。
この大きさの数字が大きいほどリールのサイズが大きくなります。
今回はとりあえずシーバス釣りに適したサイズを選んでいきますが、、、ややこしいのがメーカーでサイズが微妙に違っています。
シーバス釣りであれば、シマノなら2500〜4000番、ダイワであれば2000〜3000番を選びましょう。
リールのギアについて
あと数字の後にH(ギア)と書いていますが、リールにはHG(ハイギア・早く巻けるけど巻くのが重い)、PG(ローギア、パワーギア・巻きスピード遅くなるけど楽に巻ける)の2種類があります。
自転車のギアの変換の低速と高速をイメージしてもらうと分かりやすいです。
これは完全に好みなのでどちらでも問題ありません。
最初の一本目にオススメのロッドとリール
とりあえずこの辺りを買っておけば、シーバスからエギング、チヌ、小型青物、太刀魚、カサゴ等の根魚等、沢山の魚を狙うことが出来ますよっていうものを紹介します。
値段もロッドとリール合わせて1万円前後なので、気にせず使い倒しましょう。
まずはこれから!入門用ロッド
ロッドは8.6〜9.6ftのMLで選びます。
ガンガン使おう!入門用リール
リールはこれくらいのサイズ感をベースに。
シーバス、エギング等がメインであればDAIWAの2500番、シマノの3000番。
小型青物等も狙うならDAIWAの3000番、シマノの4000番とかでしょうか?
まとめ
本当はリールとロッド以外にも、ラインやルアー、その他の装備、あったら便利なものを書いていこうと思っていましたが、思った以上に長くなってしまったので一旦ここで終わっておきます。
最初から、高価な上位機種を勧める記事もありますが‥個人的にはそこまでの道具は初めての時には必要ないかなと。
最初の釣具を選ぶ時に少しでも参考になればと思いますがいかがでしょうか?