※2017年モデルが出ました!詳細についてまとめた記事はこちら
-
-
ワークマンイージスとイージスオーシャンの違いをまとめてみた!旧モデルとの違いも紹介。
※2018年10月7日追記 細かい違いはありますが、2018年モデルも殆ど仕様に大きな変更は無く、こちらで紹介している内容と大体同じとなっています。 今年も寒い冬が迫って来ていますが、皆 ...
当ブログでも度々紹介しています防水防寒ウェアの「ワークマン イージス」。
作業服販売の大手「ワークマン」からリリースされている、低価格、高品質をこれでもかと具現化した防水防寒ウェア。
ネットで話題になっていまや売れに売れている人気商品で、シーズン最盛期には売り切れが目立つ程です。
今回はその「ワークマン イージス」の2016年モデルが発売開始となったので、今までモデルとの違いをまとめてみました。
コスパ抜群の防寒着!ワークマン イージス 2016年の新作が発売開始!
ワークマン イージスの特徴
○耐水性能
耐水圧10,000mm(生地の上に1cm四方の柱を立て、柱の中に水を入れて10,000mm(10m)までの高さに入れた水の水圧に耐えられる)となっており、一般的には大雨を耐えるのに必要な耐水圧は10,000mm、嵐になると20,000mm。 十分以上ではないでしょうか?
○透湿性
汗による水蒸気を服外に放出する能力が透湿性能です。これが着用時の快適性を上げてくれ、透湿性が無いと中が蒸れてしまいます。
○防寒性
中綿が入っており、保温性を高くしています。また、首周り、腕、つなぎ目等の外部の空気が入ってきやすい部分にはそれぞれ工夫がされており、冷たい空気が入ってこないようにもしています。
○価格面
通常防水、防寒、透湿性のあるウェアは高く上着だけでも数万円、ゴアテックス等になると更に高く、バンツ部分も足すとなおさら高くなる。それなのにイージスは上下セットで6800円という格安価格。
過去モデルとの違い
○デザイン
こちらが2015年モデル。蛍光グリーンが目を引き、作業着メーカーが出してるものというより、どこかのスポーツ、アウトドアブランドが出しているようなデザインの良さ。
こちらは新作の2016年モデル。フードから肩、腕にかけて黒いラインが入っています。
そこまで大きな変化はありませんが、個人的には前回のモデルは蛍光グリーンが強すぎたのでこちらの方が好みのデザインです。
○パンツ部分が立体裁断で動きやすく!
いままで、パンツ部分はおまけみたいな感じと言われておりましたが、今年はパンツ部分も力が入っています。
立体裁断になっており、いままで突っ張って、動きにくかった不満が解消されています。
足が曲げやすく、動きやすくなっている上に、曲げた際の肌の露出も減っているようです。
○パンツ部分の前開きを2重に
前開きが2重になることで、特にバイクに乗っている時などに風圧で雨が入ってくるのを防いでくれます。
要するにパンツ部分がパワーアップ!
今回は上着の部分の変更はデザイン面くらいで、パンツ部分が大幅に改善されたようです。
立体裁断によって動きやすさの向上が今回の目玉の改善です。
上着の改善はなんかわかりやすいですが、パンツ部分だと少し地味に感じたりもします。。。
が!!
動きやすい事により、実際受ける恩恵や有り難さって大きいですよね!
今までは「LOGOS」がOEM生産していましたが、今回からはワークマンがオリジナルで製作しているとのこと。
この辺が今までよりもさらに、消費者の声をダイレクトに反映でき、改良されてなお価格面も低く抑えることができた要因かもしれませんね!
まとめ
今回の改善は、特にバイク乗りの方の意見が反映された感が強いようですね!
ただ、この改善はバイク乗り以外の方々にとってもありがたいポイント。
どうやら、ワークマンはユーザーからの声をかなり大事にしているようで、それに沿ったものを作っていっているようです。
これにより、今シーズンはバイク乗りモデル、釣り人モデル、レディースモデル等も販売されています!
-
-
ワークマンの防寒着イージスの新作が出た!釣り人専用、バイク乗り専用、レディース専用も新たに加わった!
どーも! まだまだ残暑は厳しく、未だに短パン、Tシャツのチープです! といっても10月なのでそろそろ防寒対策気になっている人も多いのではないでしょうか? 以前防寒着に関してはこちら↓ 防寒対策について ...
こういうフットワークの軽さは素晴らしいですね!
「イージス」以外にもレインウェア等も人気のようで、是非是非今後もこのような良い物をリリースしていってもらいたいです!
※2017年11月15日追記
オンラインショップでの販売が遅れていた2017年版「ワークマン イージス 透湿防水防寒スーツ」ですが、公式より11月末に発売開始のアナウンスがありました。(実店舗では先に販売開始していたようです)
-
-
ワークマンイージスとイージスオーシャンの違いをまとめてみた!旧モデルとの違いも紹介。
※2018年10月7日追記 細かい違いはありますが、2018年モデルも殆ど仕様に大きな変更は無く、こちらで紹介している内容と大体同じとなっています。 今年も寒い冬が迫って来ていますが、皆 ...


