その他のお気に入り 気になる・気に入ったもの

船舶免許紛失時に!船舶免許の再発行料金を1450円!しかも即日で済ませる方法!

更新日:

先日財布を無くしてしまいました。。。。

現金はあまり入れていなかったのでまあ良しとして‥カードやら免許やらの停止、再発行、変更手続き等面倒くさいことが盛りだくさん。

 

その中でも去年取った船舶免許に関して再発行はどうすりゃいいの?と思い調べてみたら‥

ふむふむ‥なんか再発行してくれるとこは沢山あるようです。

 

しかし、さらに調べてみると値段が4000~5000円と会社によってバラバラ。

しかも、「いまなら500円OFF!」と謳っているとこや3000円と比較的割安で行っているとこも‥。

通常、免許等の再発行は料金は一律決まっていて、割引を効かせたり、値段が変わることは無いはずでは??

 

いろいろ調べてみたら、値段の違う理由や格安で再発行する方法も分かり、実際に再発行を1450円で済ませてきたのでレポートしていきます!

船舶免許再発行の値段が違う理由

船舶免許の交付、更新や再発行サービスを行っている会社では、紛失した人の代理で免許の再発行申請をしてくれます。

なので、再発行に必ず必要な料金となる【1250円】 + 【再発行の代理申請手数料】がかかってきます。

 

この再発行の代理申請手数料が会社によって違い、私がざっと見た中でも一番高かったとこが5250円(合計6500円)、安いとこだと1750円(合計3000円)。

なんとその差は3500円!

 

この1250円は再発行申請時の印紙代なので必須の金額ですが、それ以外の金額はそれぞれの会社が代理で再発行手続きするための手数料なのでその会社独自の料金。

 

さらに、振り込み手数料や郵送代、証明写真料金等がかかるとさらに追加で1500円くらいでしょうか?

う~ん‥けっこうかかってきます。

 

正直やることは変わらないので、出来るだけ安いとこ見つけて再交付は行った方がいいかもしれません。

船舶免許の再発行を1450円で済ませる方法とは?

でもそれじゃタイトルに書いた1450円で済まないので、もっと調べてみました。

実は船舶免許の再発行はなんと‥

 

 

自分で手続きをすることができます。

 

 

これだと1450円で済みます。

免許発行印紙代が1250円かかるのみで、再発行の申請手数料なんてかかりませんし、郵送代、振り込み手数料もかかりません。

証明写真はコンビニでやれば200円で終わります。いい時代や‥。

コンビニ証明写真:ピクチャン公式

 

なので料金の内訳は‥

免許発行印紙代 1250円 + 証明写真代 200円  = 1450円

 

以上!!

 

船舶免許を紛失した際の再発行のやり方

船舶免許の再発行は、国土交通省並びに各地方運輸局、または各都道府県にあるその支局で行えます。

http://www.mlit.go.jp/about/chihounyu.html

 

必要なもの

・本人確認書類(パスポート、自動車免許、保険証など)

・1250円分の収入印紙

・縦4.5cm✕横3.5cmの証明写真 

 

これらを持って国土交通省並びに各地方運輸局、または各都道府県にあるその支局の担当科に行き、書類を書いて終了です。

実際にやって来ましたが、全部で20分ほどで終了し、その場ですぐに発行されました。

(ちなみに福岡では海九州運輸局の技資格科という部署)

九州運輸局 海技資格科

 

わからないことがあれば問い合わせすることをお勧めします。

まとめ

地方運輸局の支局は各都道府県に1箇所のみ。

なのでそこから遠い場所に住んでいる方は、交通費の方が高くなってしまう場合もあるので、そのような場合は代行業者に頼むのもありかもしれません。

 

自分が調べた限り、一番安いのはここで3000円の料金でやってくれるようです。

ボート免許更新センター

情報が無い為、知らない人も多いかと思いますが、船舶免許を持っている人はもしもの紛失時に備えて頭に入れておくといいのではないでしょうか??

-その他のお気に入り, 気になる・気に入ったもの
-

Copyright© チープフィッシングを楽しむ , 2025 All Rights Reserved.