釣り 釣り道具

ブリ、ヒラマサに強い!オフショアジギングでおすすめの定番メタルジグ5選!

更新日:

オフショアジギングでメタルジグをシャクリ続けても、なかなか釣れないし反応すらない時。

信じて同じジグを使うもよし、状況に合わせて変えるもよしですが、やっぱり実績があるジグを使わないと心もとないところです。

 

今回はこのオフショアジギングで使用するメタルジグで、実績も人気も抜群な定番のメタルジグを紹介していきます。

青物オフショアジギング定番のメタルジグ

HOTS(ホッツ) KEITAN JIG (ケイタンジグ)

玄界灘のヒラマサ狙いで遊漁船に乗るとよく見かけるメタルジグの一つで、平松 慶氏得意のフェイクジャークに対応するために開発されたというもの。

もちろんフェイクジャークだけでなく、ロングジャークでもよく反応を得ることが出来て実績も高いです。

 

形状の特徴は、ラインを結ぶアイがセンターから少しズレた位置にあることと、ヘッド部分が非常に薄い形状であること。

これにより動きがイレギュラーで、なおかつ幅が大きくスライドを行うアクションになっています。

水切りも良いため、ジグが軽いアクションで動いてくれるのも嬉しいポイント。

 

ただし、在庫として店頭に置いていることが少ないので少し手に入りにくいのが難点?

 

 

SMITH(スミス) CB マサムネ

こちらも玄界灘のヒラマサアングラー御用達…というか、ブリも含めて全国的なド定番メタルジグの一つで、オフショアジギングをする方ならほとんどの方のタックルボックスに1本は入っているのではないでしょうか?

 

それくらい釣り人からの信頼と実績の高いメタルジグでロングセラーなアイテム。

ロングセラーかつよく売れているため、中古釣具屋でも比較的見かけることが多く、安く手に入りやすいことも魅力の一つ。

 

普通のワンピッチジャークで綺麗に横にスライドし、時々フォールのアクションを交ぜてあげると、センターバランスの形状なのでヒラヒラと落ちて、魚へ食わせるタイミングを与えてあげることができます

 

95g、115g、135g、155gと4サイズの展開ですが、全て長さが185mmで統一されているのも特徴。

動画 : SUPER STRIKE Vol.86 徳島県・ジギング (SALT WATER)

 

DAIWA(ダイワ) MMジグⅡ

MM(Murakoshi Max)の通り、村越正海氏が監修したメタルジグ。

特徴はその後方重心のフォルムによるフォールの速さ。

 

横を向くことなく、一直線に海底を目指し”ストン”と落ちていくので、潮流が早いときや風が強い場合の状況でかなり有効です。

ジャーク時の引き重りも少なく、左右非対称でトリッキーなアクションをするため、初心者でも使いやすいメタルジグの一つ。

店頭でもよく見かけ、手に入れやすいのも魅力です。

 

DAIWA(ダイワ) ソルティガ TGベイト

「捕食しているベイトが小さい」、「小さなメタルジグにしか反応しない」というような状況で圧倒的に強いダイワのTGベイト。

高比重な素材のタングステン製メタルジグの代名詞的な存在で、オフショアジギングアングラーならタックルボックスに入れている方も多いのではないでしょうか?

 

シャクってもよし、投げてもよし、ただ巻きでもよしと汎用性の高さが魅力なうえに、青物、イサキ、真鯛、根魚とたくさんの魚種に効果的で、本当に万能ジグとして重宝します。

 

 

Major Craft (メジャークラフト) ジグパラバーチカル ロング

定番…と呼べるほどではないですが、最後は個人的なド定番かつオススメなメタルジグのメジャークラフトの「ジグパラバーチカル ロング」。

誰でも使いやすいメタルジグで、アクションは横に大きくスライドし、フォール時にはバックスライドと平打フォールが混ざるベーシックなアクション。

 

一番のオススメ理由はメジャークラフトならではの価格の安さ。

普通のオフショア用メタルジグの多くは¥2000前後するのに対して、ジグパラのオフショア専用シリーズとなるバーチカルシリーズは¥1000前後で販売されています。

もちろんヒラマサやブリに対しての釣果の方も申し分なく、安価ながらもよく釣れるジグのため、個人的な主力メタルジグ。

 

アマゾンで購入すると、在庫が豊富な上に¥1000を切る価格で購入でき、釣具店で買うより便利なため、無くなる度に毎度アマゾンで購入しています。

ジグパラバーチカルロングの使い方やアクションの詳しい解説

 

 

 

オフショアジギングの最初の1本は定番から

青物の強烈な引きが病みつきになるくらい楽しいオフショアジギング。

最初はどのメタルジグを使えばいいのか迷いますが、今回紹介したものはどれも青物狙いのジギングアングラー達の実績も人気も高いメタルジグなので是非参考にどうぞ。

 

-釣り, 釣り道具
-, ,

Copyright© チープフィッシングを楽しむ , 2025 All Rights Reserved.